大阪府済生会富田林病院 5A病棟

お電話でのお問い合わせ
0721-29-1121

5A病棟でのご出産についてflow of born

5A病棟は産婦人科医と助産師との協働で、妊娠健診から出産、産褥健診(2週間健診,1か月健診)までお母さんと赤ちゃんを継続的に支援しています。

妊婦健診の流れ

出産までの健診スケジュール

妊娠の診断や妊娠初期~前期の妊婦健診は産婦人科外来で産婦人科医が行います。

妊娠中期以降、産婦人科医から「助産師による妊婦健診が可能」と判断された妊婦さんには、26週頃より助産師外来での妊婦健診が受けられます。
医師が必要と判断した場合には、 下記以外の週数でも診察を行います。

妊娠初期「妊娠したかも」妊娠初期
胎児の状態を確認します。
  10週頃妊娠10週頃
妊娠初期の検査をします。予定日を決定します。
  12週頃妊娠12週頃
妊娠初期検査の結果を確認します。胎児の状態を確認します。
16-20週頃妊娠16週~20週頃
胎児と子宮口の状態を確認します。
  24週頃妊娠24週頃
妊娠中期の検査をします。 子宮口の状態を確認します。
  28週頃妊娠28週頃
貧血の有無を確認します。 胎児と子宮口の状態を確認します。
  36週頃妊娠36週頃
妊娠後期の検査をします。 胎児と子宮口の状態を確認します。
  38週頃妊娠38週頃
子宮日の状態を確認します。
  40週頃妊娠40週頃
胎児と子宮目の状態を確認します。

助産師による健診(助産師外来)

助産師外来は妊娠中期以降(26週頃~39週)1人45~60分の予約制で、御主人やお子様、ご家族も一緒に受けることができます。 そして、妊婦健診の他に以下も行っています。
「身体作り」のために食事や養生法など、妊婦さんと一緒に考えていきます。
「自分らしいお産」「どんなお産をしたい」のか、妊婦さんと一緒に作成したバースプランを共有します。
母親学級を通じて妊婦さんがより産む力を発揮できるための「身体作り」や「分娩」のシミュレーション学習を行っています。

pagetop